開催予定セミナーなど

プレママ、ママ向けの様々な教室やセミナーなどを開催しています。
個人や個別グループでの対応も可能です。また、参加したいがタイミングが合わない場合など、ご希望者が他にもいれば追加開催等も検討いたしますので、どうぞご相談ください。

✳︎オンライン母乳育児準備クラス ✳︎

妊婦さんとそのパートナーを対象にした母乳育児準備教室です。
母乳育児は自然なものであるにも関わらず、私たちの世代は少子化、核家族化、ミルクブームなどの影響によりほとんど授乳の場を見たことがありません。授乳の場を見たことなければ、産後どのようにおっぱいをあげるかもわからなくて当然です。このクラスでは、なぜ、母乳育児かというテーマから、母乳育児をスムーズに行うために必要な知識、コツ、新生児について、パートナーがサポートできることなどを勉強し、産後スムーズに母乳育児ができるように支援します。

おっぱいは、産まれたら 自動的に出てくるわけではなく、赤ちゃんとの共同作業で出てくるようになります。そし て、それは産後最初の1週間が勝負になります。ドイツでの産後入院では残念ながら、授 乳のことはあまり教えてもらえません。このクラスでは、母乳育児の基本的なことから、 産後入院中にするべきこと、授乳方法、授乳のタイミング、赤ちゃんのサイン等といっ た、こういう時にはこうするといった具体的なことまでお話ししていきます。産後の生活 の道しるべとなるようなクラスを目指していきます。 

次回開催日:2023年6月3日(土)
時間:9:30-11:30

対象者:母乳育児に興味がある妊婦さんとそのパートナー

定員:5名

料金:40€


✳︎オンラインプレママお話しサロン✳︎

ドイツに住む妊婦さんを対象にした、お話しサロンです。
海外妊娠、出産、育児について一緒にお話ししませんか?
質問、不安、赤ちゃんグッズ、心の準備についてなど、他の妊婦さんとシェアして楽しい時間を過ごしましょう。

開催日:未定
時間:10時から11時半
料金:無料
定員:5名程度

✳︎オンライン妊娠・出産・育児説明会✳︎

ドイツで妊娠、出産そして育児をする方向けの会です。ドイツでの妊娠から出産までの流れ、どんな時に病院に行ったら良いのか、出産時の病院での流れ、産後の入院の様子、過ごし方などを一気にお話しします。出産準備コースではないので、呼吸法や、お産の時の過ごし方などはあまり触れませんが、ドイツの産後の病院での過ごし方等を具体的にお話ししていきますので、出産時のイメージづくりにつながります。
<内容>
・入院バッグ、陣痛バッグの中身
・病院に行くタイミング
・出産時の病院での流れ
・無痛分娩について
・産後の病院での様子、過ごし方
・出産後に行われる赤ちゃんの検査
・退院後の自宅での過ごし方 
などその他、ご希望のテーマに合わせながらお話ししていきます。

次回開催日:2023年6月17日(土)
時間:9:30-11:30
対象:ドイツで出産される妊婦さんとそのパートナー
料金:40€(出産時に使えるドイツ語、英語、日本語リスト、チェックリスト付き)
定員:5名


✳︎オンライン離乳食教室✳︎

育児中の大きな悩みになるのが離乳食です。特にドイツにいると日本の食材も手に入りにくいし、方法や進め方も違ったりと戸惑うことも多いかと思います。
いつから始めればいいの?何をあげればいいの?進め方は?

日本とドイツの違い、そして赤ちゃん主体で進めていく方法も解説していきながら、ママと赤ちゃんにあった離乳食の進め方を見つけていくお手伝いをしていきます。ドイツで使える食材、ベビーフードなどについても触れながら、離乳食を難しく考えずに、ラクに楽しく進めていきましょう。

<内容>
・離乳食とは

・始めるタイミング

・進め方?日本式、ドイツ式?

・どうやってあげる?

・鉄分について

・上手なベビーフードの活用

・おすすめの食器、グッズなど


次回開催予定日:未定(開催リクエスト承ります)
時間:10時から12時まで
対象者:生後1ヶ月〜生後8ヶ月くらいまでの赤ちゃんを持つ母または父
料金:40€

✳︎オンライン子育てサロン✳︎

みなさんで楽しくお話ししましょう。
母乳育児について聞きたいことがある方、離乳食について、卒乳について、ドイツ式子育て?などなど育児中にはたくさんの疑問や不安なことがあると思います。母乳育児の集いでは、私がアドバイスをするというよりは、みなさんで悩みを共有し、解決策を見つけたり、背中を押し合ったりする場を目指しています。
とても楽しい雰囲気の会です。

次回開催予定日:未定 (
時間:10時〜11時半まで
対象者:0−2歳程度のお子さんを持つママ
最大人数:5人(残1名)
料金:5€